Tokyo Creative Salon 2022
Tokyo Creative Salon 2022|日本橋でファッションをテーマとした展示のコンセプトと空間づくり
TOKYO CREATIVE SALON 2022の日本橋の展示ブースのコンセプト設計およびデザイン制作。TOKYO CREATIVE SALONは、東京から生まれる表現を世界へと発信することを目的としたプロジェクト。
INDUSTRY
ファッション・アート
TARGET MARKET
日本
DELIVERABLES
コンセプト制作 空間デザイン LP制作・グラフィック制作
Challenges
直感的に伝わる展示空間づくり
会場付近を通る人の展示会場内への誘導
展示来場者の、展示コラボブランドの店舗への誘導と認知の向上
Our Approach
Tokyo Creative Salon 2022の日本橋ブースのコンセプト設計
空間およびグラフィックのデザイン制作
展示用のLP制作
CONCEPT CREATION
コンセプト設計
日本橋は江戸時代から呉服街/繊維街として知られており、昔から今まで、素材で新しい未来をデザインしてきた。そこから、「素材からファッションを再定義する」というコンセプトで展示を設計。
「トラディショナル」「テクノロジカル」「サステナブル」の3つのブースを設け、昔から今までのそれぞれの素材を紹介する展示内容に。

BRAND COLLABORATION & SPATIAL DESIGN
ファッションブランドとコラボレーションした空間づくり
日本橋のファッションブランドとコラボレーションをし、それぞれのブランドで使用している素材を展示として落とし込んだ。
「トラディショナル」ブースではRyukoboさんとコラボ。江戸から続く素材として、古くから続く組み紐と組みコマを展示。
「テクノロジカル」ブースではMoonrakersさんとコラボ。産業の成長に合わせて様々な素材の開発されており、その生地を天井から吊るした空間。
「サステナブル」ブースではKapok Knotさんとコラボ。未来を考えた令和の素材としてカポックを用いた服を、一般的な素材と比べて地球にやさしいことがわかるデータと共に展示した空間。


CAMPAIGN PLANNING
日本橋回遊施策
展示ブース内にある数字の意味を、店舗へ行くことで知ることができ、さらにオリジナルポーチをもらえる仕組みに。そしてブランドストアごとに展示してある素材の背景を知ったり、触ったり、実際に着たりすることができる。
またLPも制作し、キャンペーンについて知れるとともに展示コンセプトやブランドの紹介も併せて見られるようにした。


KEY VISUAL
キービジュアル制作
ファッション=素材というコンセプトを表現すべく、布をイメージさせるテクスチャーで素材の「素」の字をデフォルメしたロゴを制作。それをキービジュアルとして活用し、展示の外壁に大きく出力して通りかかる人の目を惹くものにした。

