Services
Services
Global UX Design
グローバルの市場機会を創出し最適なユーザー体験をデザインする
btraxは、サンフランシスコにもつ拠点を活かし、現地の言語/文化的背景を理解しながらサービスやプロダクトの海外進出を支援しています。
「Global UX Design」では、デザインリサーチを通じて、競合や市場のほか、ユーザーの利用シーンや理由・目的を特定し、ユーザーの価値観を理解することを目指します。
そして、プロトタイプやデザインモックアップの作成により、国外のユーザーに対してもニーズに基づいた最適な体験をデザインし、サービスやプロダクトのローカライゼーションを支援します。

What btrax offers
- ユーザー調査
- Market Analysis
- Competitor Analysis
- User Persona
- UXローカライゼーション
- Customer Journey Map
- Design Mockup/Prototype
- ビジネス戦略策定
- Value Proposition Map
- Problem
- 現地のターゲットユーザーが明確でないまま行うサービス開発や、多言語対応に変更しただけのサービスでは本当のローカライズとは言えません。また、市場動向や競合の状況など、大きな流れを汲んで戦略を立てていくことが重要です。
現地市場やユーザーに対する「予想」ではなく「深い理解」に基づいたサービス体験をデザインしていくことこそ、ローカライズに求められていく姿勢です。 - Solution
-
-
01
現地市場の多角的な理解
市場調査を行い、現地のユーザーが求めるサービス体験を分析します。また、競合となりうる現地サービスを把握し、市場内のポジショニングを確立します。
-
02
現地ユーザーの深い理解
ユーザーリサーチを行い、言語やビジュアルのみにとどまらない、現地ユーザーの「価値観」レベルの理解を目指し、インサイトを見つけ出します。
-
03
最適なユーザー体験のローカライズ
リサーチを経て得たインサイトをもとに、プロトタイプの作成やマーケティング戦略策定などを行い、サービスが提供する体験をローカライズします。
-
Business Idea Prototyping
ビジネスアイディアの可能性を可視化しプロトタイプで検証する
btraxは、ユーザー起点のサービスアイディア発想で、国内外多くの企業の事業創出サポートを行っています。
「Business Idea Prototping」では、デザインリサーチを通してユーザーの利用シーンや選択理由・目的を統合し、事業アイディアの価値定義を利用者の視点から行います。
新規事業のアイディエーションを行い、コアとなる体験価値をプロトタイプで具体化・可視化することで、事業の評価軸にユーザー視点やその体験価値を加えることができます。

What btrax offers
- 事業の機会創出
- Empathy Map
- Persona
- Customer Journey Map
- プロトタイプ作成
- How Might We Statement
- Mockup (MVP)
- ロードマップ策定
- Value Proposition Map
- Problem
- 事業を展開する前に「試してみる」という発想や機会がないために、十分な収益を得られる見込みのない事業アイディアが却下されてまうことが頻繁に起こっています。
長く愛されるサービスを生み出すためには、数字のみの評価ではなく、よりユーザーの気持ちに寄り添った視点からサービスの良し悪しを判断する視点を持つことが求められていきます。 - Solution
-
-
01
リサーチを通じた事業の価値の定義
サービスに対するユーザーの具体的な利用シーンやその体験価値を定義し、ユーザー中心の発想で改善すべきポイントを洗い出します。
-
02
事業のコア体験のプロトタイプ
サービスが提供すべき体験をプロトタイプとして可視化することで、体験価値を明確にすることができ、サービスについて、より実現性が高く、深い議論を可能にします。
-
03
事業・組織へのユーザー視点の導入
プロトタイプを通じたサービスの試行を行うことで、事業そのものの改善だけでなく、組織内にユーザー体験の良し悪しで事業を評価するマインドセットが醸成されます。
-
Future Concept Design
ユーザーの価値観と世の中の変遷の観点から未来のコンセプトを創造する
btraxは、サンフランシスコ・シリコンバレーでのビジネス展開の知見を生かし、現地の最新ビジネストレンドを加味した新たなサービスアイディアを発想するサポートを行っています。
「Future Concept Design」では、デザインリサーチを通してユーザーの利用シーンや理由・目的を集めて統合し、対象サービスのユーザーとなりうる層を明確にします。
また、シリコンバレーを中心とする最新のサービストレンドを把握した上で、グローバル視点が盛り込まれたビジネス課題を定義し、コンセプトづくり、プロトタイプを行います。

What btrax offers
- 事業の機会創出
- Empathy Map
- Persona
- Customer Journey Map
- 未来志向コンセプト作成
- Mockup (MVP)
- Storyboard
- ロードマップ策定
- Value Proposition Map
- Problem
- 最新テクノロジーの理解不足によって事業の成長が頭打ちになっているケースがあります。また、ユーザー視点を欠いたテクノロジー起点のサービス開発では、ユーザーのニーズを満たし、愛されるプロダクトが生まれにくくなってしまう可能性も。
対象となるユーザー像を明確にし、彼らが求めるものを実現するためのテクノロジーの活用や、事業コンセプトを立案していくことが重要です。 - Solution
-
-
01
トレンドを加味した課題定義
サンフランシスコ・シリコンバレー地域の最新サービス・テックトレンドの調査、それに対するユーザーの意識調査を行い、事業化・製品化するためのポイントや課題を見つけます。
-
02
コンセプトの立案と未来予測
調査した最新のビジネストレンドや市場動向、ユーザーの価値観から未来予測を行い、テクノロジーが活きる事業アイディアをコンセプトへと落とし込みます。
-
03
ユーザー起点のプロトタイプ
コンセプトをもとに事業アイディアのプロトタイプを作成します。また、アイディアが可視化されるため、組織内で目指すべきゴールが明確になります。
-
Global Brand Experience
デジタルとリアルで新しいブランド体験をグローバルへ
btraxは、日本とアメリカと2つの拠点をもち、言語/文化的背景を理解しながら日米のブランドにローカライゼーションやUXデザインを提供してきたデザインエージェンシーです。
その背景を基に、ブランドのデジタルとリアルの体験をデザインし、グローバルブランドを共に作りあげていきます。
いわばD2C(Direct-to-Consumer)的マインドセットを持ち、ブランドのグローバル展開のためのブランド体験をデザインしていきます。

What btrax offers
- リサーチと戦略設計
- Market Research
- User Interview
- Sales Data
- Growth Strategy
- ブランディング
- Brand Identity
- Logo Design
- Brand Guideline
- Art Direction
- サービスデザイン
- UX Design
- Product Design
- Web Design
- e-Commerce
- Package Design
- Supply Chain
- Problem
- 無意味な消費に対する人々の意識が変わってきている時代。ブランドのものづくり、PR、セールスのバランスが取れず、企業にとって都合の良いコミュニケーションにユーザーは魅力の感じません。
また、海外の成功事例をそのまま自社に取り入れてビジョンを見失っているブランドも多くあります。よりグローバルかつインクルーシブな視点でビジョンを見直し、ユーザーの願いと重なる価値を見い出すことが必要です。 - Solution
-
-
01
デジタルとリアルの体験を提供
ブランド体験がオフラインとオンライン間の境界がなくなってきている中で、デジタルとリアルの両方を考慮した体験デザインが必要だと考えます。
-
02
ユーザー中心思考でデザイン
D2Cという形は、ブランドとユーザーとの距離が近く、ユーザー中心のデザインを提供しやすいと考えます。
サービスとプロダクトの境界線をなくし、ユーザーの課題やニーズを中心にブランド体験を設計することにより、意味のある消費を作り出すためことが重要です。 -
03
グローバルな視点を持つ
ユーザーの消費への関心が高まりブランドのメッセージがより重要になってきた中で、より広く多角的な視点を持つことが、そのブランドにしか出せない世界観を創りあげることに寄与出来ると考えます。
-